1. ネットショップ運営代行:HOME
  2. コラム
  3. カスタマーレビューを活用した成功例

カスタマーレビューを活用した成功例

カスタマーレビューを活用した成功例

ひと昔前までは、インターネットでモノを買うことに不安を覚えている人が少なからずいました。かく言う筆者も、長い間インターネットではファッション関係のモノをECサイトで購入することはありませんでした。もちろん、ECサイトを全く利用しなかったというわけではありません。たとえば、書店で在庫切れとなっている書籍でもECサイトからであればすぐに購入することができます。書籍に限らずさまざまな用途でECサイトを利用している筆者でも、服や靴などのファッション関係のモノは決してECサイトを利用することはありませんでした。もちろん、ファッション系の魅力的なECサイトがあるのは知っていました。意図的に利用しなかったのです。

 

それには明確な理由があります。「サイズが把握できない」からです。

 

ファッション系のECサイトでは、さまざまな角度から撮影されたしょうひん画像が掲載されていますから、ある程度は商品の全体像をつかむことができます。

 

しかし、商品を実際に着用した時の感覚はわかりません。同じLサイズでもブランドやショップごとにサイズは全く異なるので、Lサイズを常に購入すれば良いというわけでもありません。

 

ですから、ECサイトでファッション関係のモノは決して買わなかったのです。また、試しに購入したとしても、サイズがあわない場合にわざわざ返品するのも面倒ですし返送料金がかかってしまうのです。

 

そのような状況が変わりつつあります。その背景には、ユーザーレビューの存在があります。

 

最近ではカスタマーレビューを用意していないECサイトを探す方が難しいかもしれません。

 

ファッション系のECサイトを例にとってみると、購入したユーザーが服のサイズについて細かく書いていることがあります。「身長180cm70kgでLサイズでちょうどでした」など実に詳細に書かれているんですね。

 

カスタマーレビューは、ユーザーが商品情報を補足してくれるのでユーザーの購入動機につながる情報になりえます。ニールセン社が行った調査によると、オンラインの製品レビューは知人からのすすめに次ぎ、二番目の信頼度であることがわかっています。カスタマーレビューはマーケティング上無視できない存在になっているのです。

 

参考:

http://digitalintelligencetoday.com/word-of-mouth-still-most-trusted-resource-says-nielsen-implications-for-social-commerce/

 

企業においても、レビューをうまく活用している事例があります。

 

耐久性とデザイン性を兼ね備えたシューズが人気のクロックス社のECサイト経由の販売では返品率が高かったそうです。

 

その課題を解決するために、スタッフがシューズを実際に履いてみて、適切なサイズやひとつ上のサイズを選択した方が良いのかなど、実際の使用感をレビューとして掲載しました。すると、どうでしょう。返品率が10ポイントも下がったと言うのです。

参考:http://markezine.jp/article/detail/19545

 

このクロックス社の例では、ユーザーではなく自社スタッフがレビューをうまく活用しました。

 

こうした流れの中、筆者も最近はファッション関係のモノをインターネットから購入することに抵抗がなくっていったのです。カスタマーレビューを参考にすることによってサイズや素材感を把握することが可能となったからです。

 

しかし、カスタマーレビューへの「やらせ投稿」はサイトの信頼性を損ねます。先のクロックス社の例でも、やらせではなく、ユーザーに対して有益な情報をレビューとして提供したことに大きな意味があるのです。

 

いわゆるステルスマーケティングが大きく報道されたのも記憶に新しいところです。

 

もちろん、レビューの記載を無理に促すことよりも、顧客に求められるサービスを提供することが結果として良いレビューに結びつくことは言うまでもありません。

 

ユーザーレビューはECサイトの売上に大きな影響をもたらすことは事実です。上手に活用したいものですね。

  • EC成功法則
  • EC戦略10のパターン
  • コラム一覧

コラム一覧

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.08.11NEW

信頼を勝ち取るブランド化の為の裏事情
リアルな「YES」を増やす努力起業、経営スタイル、運営方針といった一連の流れを行っていく上で、全てに於いてそれ相応の時間とコストが掛かってくる。たとえば、数年前に「起業する」なんて…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.08.11NEW

"切っ掛け"というシンプル発想からのEC構築
リアルな「YES」を増やす努力起業、経営スタイル、運営方針といった一連の流れを行っていく上で、全てに於いてそれ相応の時間とコストが掛かってくる。たとえば、数年前に「起業する」なんて…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.08.04NEW

好奇心旺盛な女性が集まるトラフィックに参入の意図
「役に立つ」というシンプルな動機ECサイトを立ち上げるからには、やはり集客を見込こんだコンテンツづくりとそれに伴う行動が求められる。たとえば、ターゲットを20~40代の女性に絞りそ…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.07.28NEW

押し売りではないコンテンツが功を奏す
日常的要素を含んだコンテンツのメリット最近のECサイトの動向をみていると、多種多様な中にもある一定の共通コンテンツが垣間見ることができる。たとえば、「欲しい商品」「人を集めるキーワ…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.07.14NEW

美しさを追求する業界は「センス」というシンプルに行きつく
ネガティブな印象をチャンスに変える近年インターネットが加速度的に普及するに伴いECサイトを運営側は、それに合わせてサイト構築する手法も大きく変わってくるといえる。たとえば、女性であ…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.07.14NEW

スマートフォン対応をするべきタイミングの重要性とは?
EC市場でもスマートフォンへの加速度的なシフトが進んでいることを前回の記事でご紹介しました。   スマートフォン対応が避けられない流れの中にあって、次のような悩みを持…

お問い合わせ・資料請求 メーカー・商社特化型ECサポートに関するお問い合わせはこちらまで 03-5428-8624 平日9:00〜18:00(※年末年始・GW・夏季・冬季期間除く) メールフォームはこちら

  • お問い合わせ・資料請求 メーカー・商社特化型ECサポートに関するお問い合わせはこちらまで 03-5428-8624 メールフォームはこちら
  • メーカー・商社のEC戦略7の戦略パターン
  • 即効売上アップ!! 77の手法
  • ECサイト運営代行
  • 主要メンバー紹介

PAGETOP