1. ネットショップ運営代行:HOME
  2. コラム
  3. スマートフォン対応をするべきタイミングの重要性とは?

スマートフォン対応をするべきタイミングの重要性とは?

スマートフォン対応をするべきタイミングの重要性とは?

EC市場でもスマートフォンへの加速度的なシフトが進んでいることを前回の記事でご紹介しました。

 

スマートフォン対応が避けられない流れの中にあって、次のような悩みを持っているECサイト運営者の方は少なくありません。

 

スマートフォン対応をしたものの売上につながらなかったり、既存のPCサイトを残しつつスマートフォン向けサイトを新たに構築するとどうしても運用に手間がかかってしまうなど、また新たな問題が浮上しているのです。

 

このような悩みを抱えているECサイトの場合、まず「スマートフォン対応をするべきタイミング」を考慮する必要があります。

 

前回の記事でもご紹介した矢野経済研究所の調査によると、「スマートフォン経由におけるEC利用経験については、性別・年代別で大きく傾向が分かれている」とされています。

 

つまり、スマートフォンへのシフトは避けられない流れではありますが全セグメントにおいてスマートフォンシフトが起きているわけではないのです。

 

ですから、全てのECサイトスマートフォンについて早急なスマートフォン対応を焦る必要はありません。

 

また、スマートフォン向けのサイトを用意したものの売上が伸び悩んでいるサイトの場合は、UIなどもさることながら、スマートフォンに目を向けるタイミングは適切だったのかを検証してください。

 

運用体制が整っていない状態で闇雲に行ったスマートフォン対応はオペレーションの複雑化を招き、サイト運営に支障をきたすことも考えられます。PCサイトとスマートフォンサイトを一括して運用できなければ手間が二倍以上になることがあります。

まずは自社ECサイトのターゲットを把握し、ターゲットにあわせた対応及び運営体制を構築する必要があるのです。

 

以下、矢野経済研究所の調査を引用します。

 

『スマートフォン経由でのEC利用経験の比率が最も高かったのは「女性20代」74.0%、次いで「女性10代」55.0%、「男性30代」「女性30代」ともに50.0%であった。「女性20代」は同年代の「男性20代」と比較しても、29ポイントも上回っている。男性より女性の方がスマートフォンでのEC利用には積極的であり、特に20代女性に顕著にその傾向が示されている。

「女性20代」の利用経験を分野別に見ると(複数回答)、「物品系」60.0%、次いで「サービス(非デジタル系)」30.0%、「サービス(デジタル系)」28.0%と、物品系ECにおける利用が多い。』

引用:http://www.yano.co.jp/press/pdf/1167.pdf

 

つまり、「若年層の女性をターゲットとした物品ECサイトが最も、スマートフォン経由で利用されている」ということになります。

 

このことは楽天市場が2013年のカンファレンスで発表したデータでも同様の結論を導きだすことができます。楽天市場を利用するスマートフォンユーザーは女性が約7割、年代別に見ても20-30代が圧倒的です。

 

したがって、若年層の女性をターゲットとしたECサイトを展開している場合は、なんらかのスマートフォン対応を早急に施す必要があるということになります。

 

しかし、ただ闇雲にスマートフォン対応を急ぐのではなく、自社にとって有益な施策となりうるのかどうかを検証することをおすすめします。

 

先述した通り、せっかくスマートフォン対応を施したにも関わらず、売上に反映されないということが起こり得るからです。

 

もちろん、今後ますますスマートフォン市場は伸びていくことが予想され、スマートフォンを経由したEC利用は男女、年代を問わず増えていくことでしょう。

 

そういった流れにおいて、特に流動性の激しいインターネットの世界においては、サイト運営上の様々なタイミングを図っていくこともECサイト運営上、大切なことになります。

 

また、スマートフォン対応と一言で言っても、方法はひとつではありません。たとえば、画像のサイズやレイアウトをデバイスごとに自動で最適化するレスポンシブルデザインもそのひとつですが、スマートフォン対応の方法論としてはそれだけではありません。

 

まずは自社のターゲットはどのようなデバイスを利用しているのかを把握し、ユーザーが快適に利用できるサイト環境を用意するといった視点を持ってください。

 

ただ単純にスマートフォン対応を施しただけでは、肝心な売上にはつながらないのです。

  • EC成功法則
  • EC戦略10のパターン
  • コラム一覧

コラム一覧

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.08.11NEW

信頼を勝ち取るブランド化の為の裏事情
リアルな「YES」を増やす努力起業、経営スタイル、運営方針といった一連の流れを行っていく上で、全てに於いてそれ相応の時間とコストが掛かってくる。たとえば、数年前に「起業する」なんて…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.08.11NEW

"切っ掛け"というシンプル発想からのEC構築
リアルな「YES」を増やす努力起業、経営スタイル、運営方針といった一連の流れを行っていく上で、全てに於いてそれ相応の時間とコストが掛かってくる。たとえば、数年前に「起業する」なんて…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.08.04NEW

好奇心旺盛な女性が集まるトラフィックに参入の意図
「役に立つ」というシンプルな動機ECサイトを立ち上げるからには、やはり集客を見込こんだコンテンツづくりとそれに伴う行動が求められる。たとえば、ターゲットを20~40代の女性に絞りそ…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.07.28NEW

押し売りではないコンテンツが功を奏す
日常的要素を含んだコンテンツのメリット最近のECサイトの動向をみていると、多種多様な中にもある一定の共通コンテンツが垣間見ることができる。たとえば、「欲しい商品」「人を集めるキーワ…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.07.14NEW

美しさを追求する業界は「センス」というシンプルに行きつく
ネガティブな印象をチャンスに変える近年インターネットが加速度的に普及するに伴いECサイトを運営側は、それに合わせてサイト構築する手法も大きく変わってくるといえる。たとえば、女性であ…

ECサイト運営代行はどんな会社が使うべきか

2014.07.14NEW

スマートフォン対応をするべきタイミングの重要性とは?
EC市場でもスマートフォンへの加速度的なシフトが進んでいることを前回の記事でご紹介しました。   スマートフォン対応が避けられない流れの中にあって、次のような悩みを持…

お問い合わせ・資料請求 メーカー・商社特化型ECサポートに関するお問い合わせはこちらまで 03-5428-8624 平日9:00〜18:00(※年末年始・GW・夏季・冬季期間除く) メールフォームはこちら

  • お問い合わせ・資料請求 メーカー・商社特化型ECサポートに関するお問い合わせはこちらまで 03-5428-8624 メールフォームはこちら
  • メーカー・商社のEC戦略7の戦略パターン
  • 即効売上アップ!! 77の手法
  • ECサイト運営代行
  • 主要メンバー紹介

PAGETOP